断熱はなぜ重要なのでしょうか?
夏涼しく、冬あたたかい。
そんな理想の住まいを実現するための技術が「断熱」です。きちんと断熱できていない家は、せっかく家をあたためたり冷やしたりしても、空調を切るとすぐに外気の影響を受けて気温が変化します。
一方、しっかりと断熱できている家は、小さなエネルギーで家全体を快適な温度にすることができるうえ、空調を切っても温度変化がゆっくりと進みます。断熱によって、家全体が魔法瓶のようになり、中の温度を一定に保つ力が働くのです。
世の中には様々な断熱材・断熱工法があります
断熱の重要性が広く世の中に知れ渡った現在、様々なハウスメーカーや建材メーカーが断熱材を開発しています。おもな断熱材としては、ガラスを原材料としたグラスウールや、鉱石から人工的に作られるロックウールのほか、ポリスチレンフォーム、高発泡ポリエチレン、フェノールフォームなど、挙げればきりがありません。最近では、羊毛を利用した断熱材や、新聞古紙を利用したセルローズファイバーなどのエコロジー素材が注目を集めています。
それぞれ長所・短所があり、一概に「この断熱材が絶対」と言い切れるものではありませんが、斉藤工務店では、「地球環境にも、人にも優しいこと」を断熱材選択の基準とし、現在はセルローズファイバーによる断熱を中心にしています。
なお、非常に大切なことは、断熱材がどんなに良い性能であっても、施工精度が低ければその性能は発揮されないということです。家づくりの際は、断熱材にこだわるだけではなく、工務店などの施工会社の施工技術をしっかり見極める必要があります。
私たちは、セルローズ・ファイバーを標準的に使用しています
斉藤工務店がめざす快適住宅には、断熱性能が欠かせません。その実現のためには、優れた材料、優れた工法、そして優れた施工者が必要です。私たちは、次世代省エネルギー断熱工法として近年注目されている「セルロースファイバー乾式吹込み工法」を採用しています。
セルローズファイバーとは、古紙を100%利用した、自然素材由来の断熱材。住む人の健康だけではなく、資源の再利用という意味で環境に貢献できる優れた素材です。「乾式吹込み工法」は、金融公庫より割増増資が受けられる、国で認められた評定工法です。住宅断熱施工指導員の資格を持つ担当者が責任を持った施工をおこなっておりますので、施工精度も安心です。
セルローズ・ファイバーのほか、床下の断熱にコーンスターチ(トウモロコシ)と古紙を再利用した断熱材や、グラスウールを使った断熱材をお選びいただくなど、自然素材にこだわった無垢の家づくりが可能です。
斉藤工務店がつくる家は「次世代省エネ基準」をもちろんクリア!
「次世代省エネルギー基準(平成11年省エネルギー基準)」は、日本の住宅の省エネルギー性を高めるために、断熱や気密、冷暖房に関する基準を定めたものです。
日本全国の気候条件に応じて、地域区分ごとに断熱、機密、日射遮蔽の基準値があり、この基準を守ることが、快適な住宅をつくる一つの指針となります。
斉藤工務店では、次世代省エネ基準をクリアする住まいづくりを通じて、地球環境に優しくかつ、住宅の住みやすさを向上させていきたいと考えております。
※ガラスや開口部の種類により、次世代省エネの基準からはずれる場合があります。
断熱性能+オール電化や太陽光発電でさらに省エネ住宅に!
断熱性能が高い家に住むということは、冷暖房効率が高くなるということにつながります。地球環境に優しいだけではなく、ご家庭の光熱費を抑えることにもつながります。さらに、太陽光発電を取り入れたりオール電化住宅にしたりすることで、よりエコロジーな暮らしを実現することができます。 斉藤工務店では、太陽光発電やオール電化住宅の施工も多数の実績がございます。まずはお気軽にお問い合わせください。
太陽光発電の施工例もございます。まずはお問い合わせください。