スタッフブログ

家づくりコラム
決めなきゃならないこと!

決めなきゃならないこと!11 番外編【地鎮祭】②

 最初に[しゅばつ]と呼ばれるお祓いをし、「お~」という掛け声と共に神様を祭壇中央の[ひもろぎ]へとお迎えする。
 まず祝詞を奏上し(「かしこみ、かしこみ・・・」という例のアレである)その後[四方祓い]という色紙を細かく切ったモノを建物の四隅へ舞い散らす。
 それが終わると[鍬入れの儀]である。これは祭壇前に作られた忌み砂と呼ばれる小山に三種の神器的な木製の鎌(かま)、鍬(くわ)、鋤(すき)を使って行われる儀式である。まずその家の設計者が鎌を持ち小山の上に立てられたその土地の草木を刈り取り、次にお施主様が鍬で小山を「えいえいえい」という掛け声と共に三回鍬を振るい小山を崩す。さらに施工業者の代表者がこれまた「えいえいえい」と三回鋤を小山に突き刺す。
 ちょっと緊張する場面である。緊張し過ぎて声が裏返ってしまっても笑ってはいけない(^_^;)。廻りも大人の対応でスルーして頂きたい。
 鍬入れの儀が終わると次は玉串奉典の儀へと移る。 
 これにもちゃんとした作法がある。まず神主さんから榊の小枝を受け取り祭壇へと向かう。一礼の後、枝の根元を時計廻りにて祭壇側へと向ける。静かに祭壇前部の榊置き場へ玉串を置いた後、2礼2拍手1礼をご作法とし、それが終われば速やかに退場する。
 基本的には列席者全員がこれを行うのだが、人数が多い場合などは代表者がこの所作を代表して行う。
 これが終われば、再び神主さんの「おー」という掛け声と共に神様をお見送りする。
 おおよそこれら一連の儀式が終わるまで30分から40分。
 儀式終了後にはご神酒にて列席者全員で乾杯である(現在はコロナで割愛しているが…)。もちろん飲み過ぎ注意である・・・(^^;。

 以上が地鎮祭である。

  1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 決めなきゃならないこと!
  4. 決めなきゃならないこと!11 番外編【地鎮祭】②

家づくりのこと、
お気軽にご相談ください

営業時間
8:00~18:00
定休日
日曜日
第2、第4土曜日・祝日

ご見学をご希望の方はこちらをご覧ください