スタッフブログ

家づくりコラム
建築あるある秘帖

建築あるある秘帖3【開けてビックリ・・・】

 

 

 「開けてビックリ玉手箱」という言葉がある。

 確かに開けていきなり白い煙が出てくればそりゃビックリする。だがそもそも”玉手箱”とはなんぞや? 玉など何処にもないではないか(笑)?
 第一、白い煙に包まれたら青年が老人になってしまうというところからして怪しい! まだ青年なら良しとする。これがたまたま老人が”玉手箱”なるものを開けてしまった日にはどうなってしまうのだ!? 想像するだけで恐ろしい。
 もうビックリする間もなく あちらの世界に行ってしまうか、還暦という言葉もあるように赤ちゃんを経た後、青年に戻れるのか?
 そんな謎に悩みつつ、建築の「開けてビックリ」の”あるある”である。
 今回のケースはリフォーム現場で遭遇することの多い”あるある”だ。浴室や洗面所の改修工事の場合、水漏れによる不具合というものが多々ある。根本の原因を究明するために該当箇所の壁や床を一度壊さなければならない。
 水廻りのそのような場所を壊して開けてみると、たいてい土台や柱が水漏れによる腐食で無くなっている場合が多い。こちらも想定しているとはいえ、物の見事に元の形状を留めていない柱や土台を実際に目の当たりにすれば少なからずビックリする。
 どのような科学変化の末にそのような状態に至るのかというほどに固かった木が泥状に姿を変えている。こうなると下地として用をなさないので差し替えるしかない。
 厄介というか、さらに驚愕せざるを得ない状況というものがある。壁や床を捲った際に、かつて柱だったり土台だったりしたものに白い粒々がびっしりと張り付き、しかもそれが何やらもぞもぞと蠢いているという悪夢的シーンに遭遇したときだ。思わず悲鳴を上げたくなる!
 【シロアリ】である。
 彼らはしっとりと水気を含んだ木が大好物なのだ。1匹、2匹ならまだ許せるがその数たるや千匹単位だ。もうそうなると薬剤による駆除しかない。彼らに悪気はないのだろうが見つかったのが運の尽き。おとなしく成仏していただく。
 
 開けてビックリといえば、梱包を開封してみたら頼んだ材料と違うものが入っていたというケースなどは”玉手箱”ほどではないにしても確実に寿命は縮んでいるはずである(^_^;)。

家づくりコラム
建築あるある秘帖

建築あるある秘帖2【魔の100切り】

 

 

 建築業界には「魔の100切り」という世にも恐ろしい言葉(フレーズ)が存在する。
 これはどういう事かと言うと、材料の端からではなく中間地点から切断したい寸法の地点(ポイント)で墨をするケースでよく起こる現象である。ミリ単位の正確さで計測しなければならないためスケールの0地点では起点を正確に出すことが出来ないからだ。
 というのは、スケールの先端部の爪部分は押し付けて計測出来る用と引っ掛けて計測出来る用との2通りの計測が可能なように若干のクリアランスがある。爪のどの部分を起点に押さえるかによって2,3ミリの誤差が生じてしまう。
 それゆえ、スケールの100ミリの数字のところを起点で押さえ実寸より100ミリ大きい寸法で墨をするのだが、うっかり実寸の数字で墨をしてしまい貴重な材料を100ミリ短くしてしまうというケースが多々(人によってだが・・・)ある。。もう「なに~やっちまったなぁ~」と叫ぶしかない状況だ(^_^;)。
 致命的なのがこのやり方で間違えた場合、実際に必要な寸法より確実に100ミリ短くなっているということだ。長く間違える分にはいいが短いと修復が不可能なのだ。
 人間は他の動物と違い”思い込む”という機能が脳に備わっている。言い換えればこのような間違いを犯すから人間なのだ。機械やAIならばこんなミスを犯さない。これぞ【人間の証明】である(言い訳モード全開だが・・・)。
  
 私は言いたい! 大工さんが使うスケールの100ミリのところに⚠️マークを貼り付けて欲しい・・・!と(笑)。

家づくりコラム
建築職人ガイドブック

建築職人ガイドブック9【電気屋】

【電気屋】

電気は目で見ることが出来ません。常にスパークしてれば別ですが・・・(^_^;)。
目には見えませんが確実に存在します。
そんな得体の知れないモノを扱う電気屋さんとは特殊能力の持ち主かというとそうではありません。中にはそんな人もいるかもしれませんが・・・(笑)。
要するに電気屋さんの仕事は目に見えない電気を建物の中に引き込んでいかに目に見える形(照明の灯りとか・・・)にするかということです。
大元の電源は電力会社より供給される電線より建物内に引き込み、電気メーターを通して一度分電盤というものに入ります!
そこから各部屋へ電気を引っ張って行く訳です。その際用いられる電線が【Fケーブル】と呼ばれるモノです。流れる電気のアンペア数によって中の電線の太さが違います。【Fケーブル】のFとは[Flat type]の略です。何がフラットなのか良くはわかりませんが・・・(^_^;)
電気屋さんのメインのお仕事はいかにこのFケーブルを一つの分電盤に的確かつ正確に持って来るかというものです。家の中の壁や天井のなかで縦横無尽にこのFケーブルを這わせます。その際ステップルという金具で電線を固定して行きます。コンセント、スイッチ、照明器具へと2本の銅線を灰色のビニール樹脂で被覆したFケーブルを持って行き、それを分電盤へと集中させます。エアコンや電子レンジなどのアンペア数の大きなモノは専用の回路で単独で引っ張って来ます。
分電盤を取り付ける前の状態を見ると、Fケーブルの束が海中のイソギンチャクの如く灰色の触手を林立させています(笑)!
配線工事の後、仕上げ工事にて照明器具やスイッチ、コンセントプレートなどん取り付けていきます!
電気のある生活って便利ですし、ありがたいですよね(^_^)/。
それを形にしてくれる【電気屋】さんには足を向けて眠れませんね・・・あれ、これ前にどっかの職人でもいいましたっけ・・・(^_^;)。

家づくりコラム
建築あるある秘帖

建築あるある秘帖1【さすらいの遺失物】

 

 

 幼少の頃よりよくモノを無くしていた。それが宿命的なものなのか、性格的なものなのか、はたまた何らかの呪いによるものなのかは定かではないのだが、とにかく私の身の回りからはいろいろなものが無くなって行った。
 その際たるものが切符である。今はICカードだからそれほどではないのだが、それ以前には10回に一度くらいの割合で紛失していた(^_^;)。
 切符的なモノでいえば駐車券もよく無くす。さらに病院の診察券もそうだ。お通夜に行けば香典返しの引換券をかなりの確率で消失させる。
 人間にはモノをよく無くす種族とほとんどモノを無くさない種族の2種族がいて私は確実に無くす種族に属している。もちろん注意はしているのだ。しているにも関わらず無くす。これは明らかに太古の昔よりDNAに組み込まれた呪いに違いない(笑)!
 と云うわけでモノを無くす種族の”あるある”である。この種族の方たちは建築現場においても様々なモノを無くす。まずは[鉛筆]である。材料に墨をするのに現場では欠かせないアイテムだ。これが不思議とよく無くなる。たまに耳の上に差していて気づかぬこともあるのだが・・・(^_^;)。なので常時5,6本は身に付けている有り様だ。
 次によく見失うのがスケールである。今使っていたと思うのにどこにも無い(実際はどこかにあるのだが・・・)。これも業務上必須アイテムなので非常に困る。GPS機能を内蔵させたいぐらいだ(笑)!
 
 最近、これに追加されたアイテムとして眼鏡(老眼鏡)が仲間に加わってしまった・・・(^_^;)。

家づくりコラム
建築あるある秘帖

建築あるある秘帖 序

 

 どの業界でも、「そういうことってあるよね・・・」みたいなことは多々あると思う。我々が携わる建築業界でも例に漏れず深刻なものから他愛ないものまで多岐にわたり存在する。
 そこで今回からの新企画。
我々の日常業務に潜む幾多の”あるある”(門外不出と言うか、あまり世間では知られていないような・・・)を一般の方々に多少ならずともご紹介して行こうではないかというある意味、自殺行為的な(笑)コラムの連載がスタートする訳である。
“あるある”が良いことばかりならいいのだが、往々にして悪いことの方が多いものである(笑)。
 例えていいのか分からないが【スターウォーズ】の”フォース”のように”あるある”にも”善きあるある”と”暗黒のあるある”というものがある。それは表裏一体のものであって別々のものではないのだ。それらをひっくるめてご紹介出来ればと思っている。
 このコラムをご覧になった皆様が少しでもこの業界、若しくは建築というものに興味を持って頂ければ本望である。

 それではフォースと共にあらんことを・・・(笑)(^-^)v
 

家づくりのこと、
お気軽にご相談ください

営業時間
8:00~18:00
定休日
日曜日
第2、第4土曜日・祝日

ご見学をご希望の方はこちらをご覧ください